【黒にんにくの大辞典 】 黒にんにく効能・効果の「すべて」を解説!

黒にんにくの効能や効果、作り方から、黒にんにくを使った料理レシピまで、黒にんにくに対する「すべて」について解説したサイトです!

*

黒にんにくは【冷え性】や【肩こり】にも効果アリ!

      2016/12/07

黒にんにくは『冷え性』や『肩こり』にも効果があると言われています。

それは、一体どういった理由からなのでしょうか?

冷え性 女性イメージ

それにはまず、「冷え」の原因を知ることから、黒にんにくの強力な効能が見えてきます。

「冷え性」や「肩こり」の原因は血行不良が原因!冷えを軽減する4つの方法とは?

そもそも「冷え」ってなんだろう?

まず、「冷え」とはどういった状態のことをさすのでしょうか?

「冷え」は、冬のような寒い季節に限らず、春や夏などの温かい季節でも、気温の寒暖差などに関係なく起こります。

例えば、真夏の暑い日などに、体や頭は汗をだらだらかいているのに手足だけがやけに冷えて感じるといったように、季節に限らず、腰や手足、肩など、体の特定の部分が耐え難いほど冷たく感じることを言います。

女性と男性の全体の比率で見ると、男性よりも、女性のほうが冷えを感じる割合が多く、特に更年期の女性に多い傾向にあります。

冷え性の一番の原因は「血行不良」

この、「冷え」の一番の原因は、実は単純明快で、なんと言っても「血行が悪くなっている」ことが原因です。

この「血行不良」の原因は、生活習慣の乱れ、運動不足、食生活の乱れ、また女性であれば月経に関連した自律神経の乱れなど、さまざまな要因が考えられます。

しかし、いずれの場合にしろ、体の中の「血のめぐりが悪くなっている」という点では原因は一致していて、血行が悪くなっていることが原因で、心臓から離れた場所(たとえば手足など)に極端な冷えを感じることになります。

また、「肩こり」の原因も、冷えと同じく「血行不良」が大きな要因です。

冷えや肩こりを改善するための4つの方法

この冷えを改善するためには、次のような4つの方法があります。

血行不良を改善する4つの方法

血行を良くして、体を芯から温める食事をする

→ そば、玄米、ごま、などの穀類、味噌をはじめとした、大豆製品、にんにくや生姜、ドライフルーツといった食物が血行を良くし、体を温めると言われています。

また逆に、体を冷やす食べ物として、白米や白パン、チョコレートやアイスクリーム、キャラメルといったお菓子類などが上げられますので、これらの摂りすぎには注意しましょう。

適度な運動習慣をつける

→ 血行不良を改善するためには、適度な運動も必要です。

特にデスクワーク中心の方などは日常的に運動不足になりやすいので要注意でしょう。

とはいっても、なかなかいきなりジョギングやウォーキングなどをはじめるというのも大変です。

まずは、散歩をする距離を意識的に少し伸ばしてみる、エレベーターを使わず階段を使うといったことから始めてみてはいかがでしょうか。

ストレッチやマッサージをする

→ ストレッチやマッサージも効果的です。

会社の休み時間や、自宅でのちょっとした合間に自分が気持ちいいと感じる範囲の簡単な方法での効果はありますので、体をほぐす習慣をつけましょう。

特にお風呂上がりは、体が温まって血行が良くなっています。そのため、スレッチや手足のセルフマッサージを行なうには最適な時間です。

ゆっくりとお風呂に入る

→ ゆっくりとお風呂に浸かることも大事です。

特に、日頃シャワーだけですますことが多いという方は、ゆっくりと湯船に浸かり体を温めることを意識すると良いでしょう。

ゆったりとお風呂に入ることで精神的なリラックスにも繋がります。

お気に入りのアロマオイルや入浴剤などを見つけるのも楽しいかもしれません。

また、シャワーだけですませる場合でも、冷えを感じる場所を、熱めのシャワーでしっかりと温めるようにしましょう。

体を冷やさないように注意する

→ 特に、夏場のエアコンの効き過ぎた部屋には要注意です。
温度管理が自分でできる自宅などの場合は設定温度の下げすぎに注意しましょう。

オフィス等、自分ではなかなかこまめに温度調節ができないような状況で長時間過ごさなければならない場合は、肌がけを用意する、温かい飲み物を飲むなど工夫をして体を直接冷やさないように注意して下さい。

にんにくの不思議な作用と、黒にんにくの「冷え性」改善パワー!

にんにくには「冷え症」の改善に、とても不思議な作用がある!

もともとにんにくには、「冷え性」「肩こり」「頭痛」といった症状を改善する力があります。

にんにくを食べると、「元気になる」「スタミナがつく」とよく言われますが、それは、にんにくに、交感神経を刺激して、脳内のノルアドレナリンの分泌をさかんにするという作用があるためです。

通常、交感神経が刺激されると、血管は収縮されます。

しかし、にんにくには、手足などの抹消の血管を拡張させ、手足の血のめぐりを良くするというとても不思議な効果があります。

そのため、にんにくには、からだの隅々まで血液を行き渡らせ、手足など末端の冷えを改善し、「冷え性」「肩こり」「頭痛」といった症状を改善する効果があるのです。

ただにんにくを食べるだけでは、「冷え症」の改善はされない

この、にんにくの「冷え性改善効果」ですが、ただにんにくを食べるだけでは、効果はありません。

※そもそも、にんにくをそのまま生で食べる事自体が無理ですが、、、

体の血行をよくする為のにんにくの代表的な食べ方には、「ガーリックオイル」があります。

冷え性の改善に関係している、にんにく成分の「スルフィド類」は、通常、熱処理によって壊れてしまいます。

しかし、ガーリックオイルの場合、低温でじっくりと調理をするために、このスルフィド類が破壊されることなくオイルに閉じ込められます。

こうした理由から、にんにく効果を存分に発揮する料理というと、ガーリックオイルをふんだんに使ったイタリア料理、スペイン料理などが上げられます。

黒にんにくの「冷え性改善効果」は、普通のにんにくの数倍にものぼる!?

このように、もともとにんにくには、体を温め、温かくなった血流が体の隅々まで行き届かせ、「冷え性」「肩こり」「頭痛」といった症状を改善する効果があります。

しかし、なかなか毎度毎度ガーリックオイルをたっぷりと使った、にんにく料理を食べ続けるというわけにも行きません。

そこで重宝されているのが手軽にいつでもぽいっとひと口で食べることができる「黒にんにく」です。

手軽にとれるという意味では、にんにく成分から抽出されたサプリメントもさまざまな種類がありますが、黒にんにくはサプリとは違い、一切の化合物を使わない天然のにんにく100パーセントの自然健康食品です。

その分、安全性や効果については、より実感力が高まるでしょう。

また、黒にんにくは、普通のにんにくに比べると、スーパーにんにくと呼べるほどのさまざまな優れた点があります。

「冷え性」の効果で言えば、スルフィド類である「S-アリルステイン」が普通のにんにくの16倍も含まれるていることがわかっています。

また、次のように、普通のにんにくに比べて特別に優れた点が数多くあり、「冷え性」や「肩こり」の改善に限らず、さまざまな効果があります。

黒にんにくが普通のにんにくより優れた点

  • 抗酸化力(アンチエイジング効果など)が10倍
  • S-アリルステイン(がん予防効果など)が16倍
  • 多くの種類のアミノ酸量が数倍から数10倍

このように、黒にんにくにはさまざまな優れた点がありますが、一番の魅力は、ドライプルーンによく例えられるように、その食べやすさにあります。

にんにく特有のあのニオイもほとんど気にせず食べることができますので、一度、黒にんにくを試してみてはいかがでしょうか。

【2018年版】 最高級青森県産のみを厳選!『黒にんにくの大辞典』が選ぶベストランキング!

⇩味・品質・安全性で選ぶならこの3つ!⇩

>>【2018】比較ランキング詳細はコチラ!<<

 - 黒にんにくの「血液サラサラ」効果, 黒にんにくの効果